2010年7月24日土曜日

映画の感想

最近見た映画のざくっとした感想。

この自由な世界で ケンローチ 

 ケンローチの映画が面白いのは、基本白黒で語らない、語ろうとしても周囲の環境がそれを許してくれない、結果ビターズエンドになる。この映画では人材派遣会社を起こし、不法滞在をする移民に、不当な仕事を斡旋するシングルマザーが主人公。この主人公の生き方は決して倫理的じゃないが、パワフルで、光の当て方したいで悪にも正義にもなる。ドラマとして考えるならこの主人公の話を美談にする作家が多いのではないか。ケンローチの映画ではそんな「ずる」は許さない。何もそのことの事実を淡々と描くのではない。「ずる」を許さない、という編集をしているのだ。意思ですね。そこに感動する。にしても「自由」嫌い。「自由」はこの言葉を使う側の「楽したい」願望が透けて見える。「楽したい」だけなのに、良いことのように聞こえてしまう危険性のある言葉ですね。

机のなかみ 吉田恵輔

 この映画も感動した。三角関係の話を面白おかしく語ってるんやけど、キャラクターに愛情があって、映画に愛情があって、あべこうじが素敵で、よかった。もう話法とか破綻してるんやけど、泣いてる女の子の独白をどアップで延々撮ってるシーンに感動した。自主映画っぽくて稚拙やけど、心が豊になります。吉田恵輔最新作「さんかく」見に行こうかな。この人は三角関係にとてもこだわりのある人なんかな。夏目漱石みたいやな。でも三角関係というのはサスペンスの緊張感が描きやすいから、映像メディアでは重宝するかも。

麦の穂をゆらす風 ケンローチ

 第一次戦争後のアイルランド独立闘争の話。これも白、黒の間でもがく民の話。貧すれば、奪われれば、自分の権利とか奪われた内容とか、貧した自分の思いとかに厳密になるんやな。なるんやなじゃなくて、なってしまうのだ。アイルランドの悲しい歴史の話だけではない。ケンローチの映画くらいしか、このことを物語で見せてくれる映画作家はいない気がする。「ないもの」や「失ってしまったもの」に自覚的になってしまったあげく、もがいて、悲しい結末を迎える。ただ、じゃあ自覚的にならなければいいんだ!って簡単な教訓が得られる話ではないと思う。
 比較的長い映画やけど、アップがほとんどない。カット割り以前の段階のシナリオやプロットが強いとこういうことが出来る気がする。

次は 純喫茶磯部 吉田恵輔 と ワイルドアットハート デビッドリンチ 

見ます。

0 件のコメント: