2008年2月28日木曜日

金八

金八よかった。どうなんねやろ。ミカとほんまにどうにかなったらええねん、ミカもちょっと金八好きになってたと思うけどなー。それにどうにかなったとしても金八の味方です。次週も見れたらええのにな。

にしても昨今のセクハラ、パワハラの過敏さったらない

2008年2月26日火曜日

『中学生』

シーン1 (雨ちゃんの部屋) 

いたずら電話が好きな中学生二人。今日もイタ電話を試みる。

裕也 「雨ちゃん、また名人芸頼むわ」
雨ちゃん 「わかった」

   雨ちゃん、適当に番号を押し電話をかける。

雨ちゃん 「お、かかったかかった」
電話の主 「・・・もしもし」
雨ちゃん 「わしや」
電話の主 「・・・はぁ、ちょっと待って」
雨ちゃん 「わしや」
電話の主 「いや、わし言うてもいろいろあるし、紙の和紙とか、動物の鷲とか、大阪弁
 のわしとか。なんのわしですか」

   雨ちゃんは電話を離して、裕也に言う。

雨ちゃん 「こいつアホや、{わし}の意味わかってないわ、鳥の鷲とか意うてる」
裕也 「(笑いをこらえながら)なんでやねん、いきなり電話で鷲とか普通いうか、雰囲気でわかるやん」

   雨ちゃん、電話に戻り

雨ちゃん 「わしや言うてるやろ」
電話の主 「・・・あ、もしかしてわっしー先輩?」
雨ちゃん 「えっ、そ、そうや、わっしーや」
裕也 「(笑いをこらえながら)誰やねん、わっしーて、どんな展開や」
電話の主 「もう、さっさと名乗ってくださいよ、なんで非通知なんすか。いたずらと思いましたよ」
雨ちゃん 「違うよ」
電話の主 「もう、僕いたずら嫌いなん知ってるでしょう、あ、そうや、ところでどうなりました、あいつ?」
雨ちゃん 「あ、あいつ?えーっと、うん、うん」
電話の主 「なんなんすか、もうやったんでしょ」
雨ちゃん 「ああ、うんやった、やった、あいつスタイル良くてさ」
電話の主 「もうーなに言ってはるんですか、あいつって武田幸輔ですよ。殺したんでしょ?」
雨ちゃん 「た、武田ね。うん、武田は殺した、うん。ああうん、やったったよ。もう死 んでしまうくらいに、ボコボコしたったわ、そっちね、うん」
電話の主 「えっ、ピストルじゃないんすか?」
雨ちゃん 「えっ、えっ、えっ、ピストル?」
電話の主 「言うてたじゃないですか、チャカで殺すって」
裕也 「雨ちゃん、ちょっとなにピストルって」

雨ちゃん顔が真っ青になってる。

電話の主 「わっしー先輩どうしたんすか?」
雨ちゃん 「いや、ちょっと寒気が」
電話の主 「風邪ですか?気をつけてください。あとなんかね、本山からまた殺しの依頼 があったんすよ。しかも同時に3人も殺ってくれって。いや、僕言うたんすよ、いくらわっしー先輩でも 3人同時は無理やって。そしたらくってかかってきたもんやから、腹たってもうてね、僕も短気ですわ、 ぶすって」
雨ちゃん 「・・・ぶすって、ぶさいく方面の?」
裕也 「おいおい、雨ちゃん、何いうてんねん、顔色悪すぎやで」
電話の主 「もう今日のわっしー先輩変ですよ。もちろん、ドスを腹につき刺す・・・」
雨ちゃん 「うわー!完全に殺し屋!!」

   雨ちゃん、携帯をほうり投げる。



シーン2(電話の主の部屋)

中学生の二人組みがいる。

主の友人 「どうなった?」
電話の主 「わからん、怖くてもう聞けなくなったんちゃう、完全に殺し屋って言ってた」
二人 「はははははは」

2008年2月24日日曜日

サイード

佐藤真監督 サイード out of placeを見る。

アイデンティテーなんていう怪物に挑み、花と散ったサイード。

彼の不在と、それとは対照的にイスラエルの街に息づく彼の思考の躍動をカメラは美しく切り取っている。逆言うとそれ以外が写っていない。

ドキュメンタリーとしてはあまりに観念的。でも間違いではない。



以下ウェキペディア

サイードはキリスト教徒パレスチナ人としてエルサレムに生まれたが、既に家族はエジプトカイロに住んでいた。しかし、エルサレムにはサイードの叔母の家があり、彼は幼年期の多くの時間をそこで過ごした。学士号をプリンストン大学で取り、修士号と博士号はハーバード大学から取得した。英文学比較文学の教授をコロンビア大学で40年勤めた(1963年~2003年)ほか、ハーバード大学、ジョンズ・ホプキンス大学エール大学でも教鞭を執った。 なお、サイードの経歴に関して、自身による詐称があったという批判が存在する。「パレスチナにずっと在住していたと詐称し、ユダヤ人に追い出されたなどとありもしない被害をでっち上げた。事実は、エジプトのカイロにて、富裕層の子弟として生まれ育ったため、社会主義政策を掲げるナセルに追い出されたというのが実情である」というものだが、サイード自身の発言の検証、自伝『Out Of Place』の発売時期の検討により、悪意による中傷であるとみなす意見が有力である。
学者としては、サイードはオリエンタリズムの理論で最もよく知られている。彼は著書『オリエンタリズム』(1978年)において、西欧文化におけるアジア中東の誤った、またはロマンチックに飾り立てられたイメージの長い伝統が、ヨーロッパアメリカ植民地主義的・帝国主義的な野望の隠れた正当化として作用してきたと主張している。
パレスチナ問題の発言者として、彼はイスラエル領とその占領地域およびそれ以外の土地に住むパレスチナ人の権利を擁護している。サイードは長年にわたってパレスチナ民族評議会の一員であったが、1993年に調印されたオスロ合意をパレスチナ難民のイスラエル領へ帰郷する権利を軽視したものであると考えているため、ヤーセル・アラファートとは決裂した。彼はまた、イスラエルがパレスチナ側からの承認と引き換えに占領しているヨルダン川西岸とガザ地区から撤退し、そこに住むパレスチナ人の将来の自立について交渉を開始するというオスロ合意の取り決めにも、そのように分離させるのではなく、代わりにアラブ人ユダヤ人が等しい権利を持つような新たな国を作るべきとの「一国家解決」論を主張して反対している。イスラエルのパレスチナ占領に関する彼の著書には、『パレスチナ問題』(1979年)、『The Politics of Dispossesion』(1994年)がある。
彼はまた、熟練したピアニストとして、雑誌『The Nation』に音楽批評を長年にわたって寄稿した。音楽評論をまとめた著書や、音楽学との学際的な講義も行なっており、忌日が偶然にも誕生日にあたるグレン・グールドの熱心な信奉者として知られていた。1999年には親しい友人でアルゼンチン生まれのイスラエル人のダニエル・バレンボイムと共に、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団を作った。これは才能ある若いクラシックの音楽家たちをイスラエルとアラブ諸国の双方から毎年夏に集めるという試みである。サイードとバレンボイムはこの業績が「国際的な理解に貢献した」という理由で2002年度のスペイン皇太子賞を受賞した。英語、アラビア語、フランス語に堪能だった。
サイードは晩年は白血病を患って教鞭をとることもまれだった。2003年9月25日、長い闘病生活の末に、ニューヨークで没した。67歳だった。

もう少し紹介。松岡正剛のサイト
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0902.html

権力は弱さにも宿る。どっちにもくみしたくない。そうすると必然として孤独との戦いを強いられることにもなる。

サイードやこの映画を描いた佐藤さんみたいな人にはなかなかなれないだろう。でも彼らの孤独の深さをあざ笑うような人間にもなりたくない。

と、するとこれから知らなければいけないことがたくさんある。

もしこれを読んだ人が少しでもサイード、佐藤真、ひいてはイスラエル、パレスチナの問題に興味を持つてもらえれば嬉しい。僕も何も知らないから、少しずつ知っていこうと思う。

あ、でも知るってのは知識を蓄積することではないらしいよ。実感することらしいのさ。批評家の小林秀雄が言ってた。難しい話しだ。

道は果てしなくつづくなぁ。でもだからこそ行くのさ。

『ぼんやり野郎』

ある日

ぼんやり野郎が歩いている。多くの人も歩いている。

彼は立ち止まりぼんやり野郎に声をかける。

「ぼんやり野郎、行くとこはあるのか?」

ぼんやり野郎は声をかけられているのに気づいていない。

ぼんやりしているから。

「おい、聞いているのか、ぼんやり野郎。行くとこがなければ僕の家に遊びに来いよ」

ぼんやり野郎はようやく気づく。そしてぼんやりと首を横に振る。

ぼんやり野郎は手が差し伸べられていることに気づいていない。

ぼんやりしているから。

ぼんやり野郎に声をかける人など彼ぐらいだというのに。

ぼんやり野郎はぼんやりと去っていった。彼はもう何も言わなかった。

また別の日

ぼんやり野郎は歩いている。多くの人も歩いている。

彼は立ち止まり声をかける。

「ぼんやり野郎、行くとこはあるのか?」

ある日のぼんやり野郎はこの日の彼になっていた。ある日の彼はこの日のぼんやり野郎になっていた。

ぼんやりとした空の下、そのことには誰も気づいていない。

誰も気づいていない。

それどころか流れる人々は立ち止まる気配すら未だ見せずにいる。

2008年2月21日木曜日

きんぱち

 きんぱち相変わらずすげー良い。カット割が丁寧。みんなひねくれて、レディオヘッドとかオウテカとか聞かないできんぱちみれば良いと思う。

 今日は京都タワーのほんわかマスコットガール、「たわわちゃん」を演出してきた。うまいこと出来たかな。祈るような気持ち。編集は自分でやらんからなー、どうなるんだろうか。詳細はまた書きます、楽しいものに仕上がって欲しい。

 どんな表現行為にも答えはないけどゴールはあると思う。

2008年2月20日水曜日

悪夢探偵

 スピード感というのは映画において、凄い重要な要素を含んでいると思う。カットを細かく割る、音楽に合わせて割る、カメラをもって走る。カメラを放り投げてみる。カメラマンもろとも大砲に押入れ、人間大砲として被写体めがけて撃ってみる。クレーンを高速で作動させる、いっそクレーンもろとも大砲に・・・。いやもっとあるし、映画のスピードはそういう物理的な方法論だけでもないだろう。スピードってのは観客をあきさせないためには重要で、ハリウッド映画は概ねスピード感があるものが多いでしょ。で、日本映画にはあまりない、スピード感て。予算の影響は大きいとは思う。カメラを複数用意したり、CG使ったり、大砲も・・・、ね。

 で、『悪魔探偵』はスピード感を得るための仕掛けが尋常じゃないんすよ。大砲どころじゃない。もう塚本監督の作家性はスピードにありと断言したい。ハリウッドでは正確にはまねできないでしょう。スピードを狂信的に求めて、それが作家独自の芸術になってるから。ダークで素晴らしい美術もスピードに観客を誘うための巧妙な仕掛けの一つだと思うな。とにっかく過剰。

 『悪夢探偵2』は映画館で見ます。スピード!スピード!スピード!を期待します。ああ楽しみ。

2008年2月19日火曜日

『毒饅頭と雪饅頭』

『毒饅頭と雪饅頭』
                               

僕は噂の毒饅頭を食べてしまったみたいだ。

眩暈、吐き気、動悸、が襲ってくる。しばらくすると気絶してしまった。

夢を見た。

中国の工場の中、白い作業服を着た連中が、こっちをじっと見ている。

「ごめんよ、お前が食べるとは思わなかったんだ、お前は俺たちの味方だもんな」

味方かな、少し考えたが何も言わなかった。

「ごめんよ、お前にまで苦しい思いをさせて、俺たちはやっぱり地獄におちてしまうよな、わかっているんだ、わかってるんだよ」

たぶん僕は死なないからそこまで言はなくても、と言いかけたが、なんとなく言い留まった。

目が覚めた、目覚めると病院のベッドの上にいた。

僕は中国人、あいつらの悲しみを知らないわけでもない、しかし夢の中で結局あいつらに何も言えなかった。後悔が残る。

窓の外には、雪。



ガチヤ、ドアが開き、恋人が入ってきた。

「気がついた」
「うん」
「雪積もってるよ」
「それ何、雪ダルマ?にしては頭の部分がないよね」
「雪ダルマじゃないよ、雪饅頭。食べてみる、毒入りかも?」

恋人は笑う、僕も笑う。不謹慎な冗談。なぜか少し体が楽になった。

僕は雪饅頭を食べる。これを食べて死んだって僕はかまわない。

雪饅頭はなぜかとても甘い味がした。毒入り?まさか。




雪饅頭を食べた3分後僕は死んでしまった。

死因は雪饅頭、ではなく、毒饅頭。使っていた薬品が人体に重大な影響を及ぼす劇薬だったそうだ。

恋人は最後に不謹慎な冗談を言ってしまったことを悔やんでいた。悔やむことはない、それで救われたのだから。最後に会えてよかった。

僕は天国であいつらを待っている。大きな声で言いたいことが出来たのだ。

名刺

 名刺作りました、100枚。単純なことしかしてませんが、マイデザインです。色々な人にすっごいあげたい。あげまくりたい。ちなみに映像作家と名乗ってます。名乗ったもん勝ち。 にしても名刺って表記はなんか攻撃的だな。なんせ刺す名だもん。

 今から風呂に入り、『悪夢探偵』見ます。感想も書きます。

2008年2月17日日曜日

お葬式

 昨日親戚のお葬式に出る。

 黒のネクタイがなかったので、急遽100均で購入。なんでも売ってる100均。てらてらしたなんとも形容しがたい素材のネクタイ。とにかくてらてらしている。中国あたりで時給20円くらいで作らしているのだろうなー。それを100円で消費し、なんとか間に合わせている私。しかし100均はなんでも売っている。しまいには恋や友情も100均で買える時代が来るでしょう。もちろんそれは中国で時給20円で大量生産されています。そして私はそれを購入し、また様々なことをなんとかやり過ごすのでしょうか。

 故人には残された者たちの幸せやこの世の未来など考えず、天国でお酒でも飲み穏やかに過ごしていただきたいと思います。

2008年2月12日火曜日

2回目

すぐ二回目

自作の映像を二つ良ければご覧下さい、小さい画面ですが・・・

東京ビデオフェスティバル 佳作入賞 http://www.jvc-victor.co.jp/tvf/

京都タワー http://kyotoroadtower.seesaa.net/

感想なんぞありましたらコメント下さいな。

初ブログ

 ブログ始めます。いろいろ書きます。良ければ読んで下さい。