2010年10月27日水曜日

柴崎友香2

 人間は素直がいい。素直な状態というのは、素直なのだからa「ああこいつはAさんをどつきたいと思っているなー」とかb「ああなるほどAちゃんは、めちゃめちゃ今エロい気持ちなんやなー」とかが一目でわかる状態である。そうすると他人はその状態に対し、何らかのリアクションが出来る。

 しかし現実は、aの場合「くそ、でも相手は俺の会社の社長で、年収3兆円で、ロシアの秘密警察が防衛にあたっているので、殴ると俺が死ぬから、低姿勢をつらぬこう」となりがちやし、bの場合も「でも相手は、乙女な超草食系で、いつも天体観測のことにしか興味の無い理系男子だわ、エロい気持ちは押さえて、銀河鉄道の夜の朗読をしよう」ということになる。

 で、例えば、小説の場合、行動もかけて心理もかけるから、抑制した行動を記述しつつ、でも本音はこう思ったなんてことが容易に出来るが、現実では表出した行動の裏にかくれた行為を読むとくのはなかなか難しい。だから心理、行動両方かけるけど、文学者は文でその両方を繋げようとする、なんか妙竹林な暗喩を使いながら。「豚のような気持ちで、犬のような忠誠心を表出させたのでR」とか書くんだと思う。とにかく作者は心理と行動を丁度の文で現したい。

 でも、柴崎友香は、自分の行動しか書かない。暗喩も使わん。もう行動を徹頭徹尾信じきっている。信じるとかいうニュアンスも違うな。行動がそこにあるといった感じ。でもそれは素直な行動じゃないかもしれんし、素直な行動かもしれん。あんまりわからんのだけど、行動がただそこにあり、その行動を信頼しきっているから、登場人物達が気持ちいい。素直な行動も素直を覆い隠している行動も、そうしたいと思っている切なる状態のときに、暗喩などを考えている暇などない。その決意は鋭利で、ある種の人達がもっている「功名に人をカタログ化しようとする」行為に対して、徹底的に否を唱えているようなアナーキズムがある。この人の小説は、ほわーんとしたなひよった感じではない。わかりやすい文章だけど、「豚のような気持ちで、犬のような忠誠心を表出させたのでR」なんて書くことよりも、はるかに文学的だ。

 前回書きたかったことを軽く書いてみました。「また会う日まで」もうちょっと読み進めてまた書いてみます。

1 件のコメント:

majuundmaju さんのコメント...

おひさしぶりです~☆

「柴崎友香は、自分の行動しか書かない。暗喩も使わん」っていうの、なるほどなぁ~っておもいました。
柴崎友香ってとにかく描写の人、と思っていたけれど、そういえば心理を描写してるんじゃなくて行動なんですよね~。

この記事読んで、『また会う日まで』さっそく買ってみましたよ~。
もったいぶってまだ寝かせてますけど(笑)